2003/02/14
■ そして、やがて春になる ■
静かに静かに雪が降る 大地は白銀に染め抜かれる だけど側では君が微笑んでいて 春のように微笑んでいて 僕は、昔語りを思い出した。 「暖かな春の前に、寒い冬が来るのは何故か知っている?」 からかい半分のおどけた口調で、そっと君に問い掛けた。 「冬が来る理由~?」 つややかな黒髪を揺らし、小首をかしげる少女。 「えっと…そのほうが幸せだから?んん…なんか違うような…」 ささやかな問いかけに、懸命に答えを求める素直な君。 「僕の知ってる昔語りではね・・・ 『…冬の王子さまが春のお姫さまに恋をしました。 お姫さまは恥ずかしがって、大地の奥深くで眠ってしまいました。 姫君が深く眠ったため、世界は冬に包まれます。 王子が嘆き、姫を恋しがる気持ちが一層寒さを呼びます。 王子は姫を諦められません。 恥ずかしがりやのお姫さまのために、純白のカーテンを敷いて。 そっと眠りに就いている姫君に、沢山のキスをそそぎました。 どうぞ目覚めて下さいとの願いを篭めて。 姫君は驚き、目を覚ましました。 頬の色は鮮やかな桜色… 胸一杯に恋心を芽生えさせ、冬の眠りから目覚めました。 …そして二人は恋人になりました。 時には熱い恋を 時には切ない恋をしながら 何度も眠りに就き 口付けで目を覚ますのです…』 …そう、伝えられてるよ」 冬の寒さは姫君が眠っている証 姫君を想う 王子の心 冬の雪は情事を覆うためのカーテン 「そうなんだあっ!」 そして、春の温かさは恋の喜び 一面に幸福が広がり、カーテンが開かれる。 こう考えると、満更冬も捨てたものじゃない。 …こんな話を思い出したのは、君の微笑みのお陰だろうか。 「雪は、恋を隠していたんだね。」 子供に聞かせるような昔語りに。 それでも瞳を輝かせて、真剣な言葉を聞かせてくれる君 「お姫さまがいないから寂しくて、恋しくて…だから冬は寒くて。 キスで目を覚ましたから。春はシアワセで、暖かいんだね。そっかぁ」 とても嬉しそうに。 それこそ春のような微笑みを見せてくれる。 なんだかこっちまでつられて・・・嬉しくなって。 話せて良かったなって思う。 忘れ掛けていた物語を思い出させてくれて有難う。 君の側ならいつだって春。 冬でも、秋でも、夏でも。 恋の花咲く春になる。 END |
■ネコヤさんのコメント■ 春は恋に浮かれてほかほか。夏は恋に燃えてあつあつ。 秋は恋に傷付き涼しく。冬は恋を請うて(or恋が眠って)寒し。 以上無茶苦茶にこじつけた話でした…。 坊ビキのイメージが冬と春。なのでそんなイメージの話を!作ろうとしたら。 なんだか謎な話になりました。 本当は季節のめぐるオハナシと、坊ビキな巡り合いを掛け合わせたかったんですが。 冬=キスなどの情事ってしちゃった以上、無理でした。 私の中では坊ビキの冬=二人の離れている間。 かつ、春=巡り合った二人。 なので離れている冬の間に、どうやってキスをすれと…ってことに。 結果坊ビキとあんまり関係の無い話ができました。 坊ビキ冬企画に投稿したのですが;駄目だこりゃ。力不足ー! 因みに、冬の王子さまと春のお姫さまなメルヘンはネコヤの創作ですので、本気にしないで下さい。 ■石猫のヒトコト■ 始まりは決まって「昔々あるところに」。 まさにビッキーは春そのものですねv そばにいればいつだって小春日和。 みんなの心をほんわり暖かくしてくれます。 しかし坊ちゃんシアワセそーですな(笑)。 そういえば。とある北の国の昔話は「昔々まだニワトリに歯が生えていた頃」というフレーズで始まるそうですが(笑)。リアルだ……。 |